「アンコンかるた2025」を小・中学生から募集します! | アンコンシャスバイアスをテーマとした「かるた」を制作

アンコンシャスバイアスを
テーマとした「かるた」
2025年度の応募開始!!
ー 小・中学生とともに制作する
「アンコンかるた」プロジェクト ー

 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所は、アンコンシャスバイアスに気づこうとすることの大切さを、より多くの子どもたちに伝えるための取組みとして、かるた遊びをしながら学べる「アンコンかるた」を子どもたちとともに制作しています。

 2024年には189作品の応募があり、選ばれた46作品はホームページやイベントでご紹介。学校や自治体、企業のファミリーデーなどでも活用いただいています。

 2025年は、8月8日に制定した「アンコンシャスバイアスに気づこう!の日」にあわせて、8月をアンコンシャスバイアスに気づこう月間とし、「アンコンかるた」の2025年度応募をスタートさせていただきました!


 小・中学生の皆さんからの、ハッ!となった体験や、誰かに伝えたいと思ったアンコンシャスバイアスに関する気づきなどを、かるたの「読み札」「絵札」にして、ぜひご応募ください!

■ 「アンコンかるた」応募要項

1.応募期間:
2025年8月1日(金)~2025年10月31日(金)

2.応募資格:
小学生・中学生

3.提出方法:
専用フォームよりアップロード または 郵送
※応募方法は特設サイトをご覧ください。
※学校単位での応募も受け付けています。個別にお問い合わせください

■ 子どもたちにアンコンシャスバイアスを伝える活動に取り組んでいます

 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所では、「アンコンかるた」の制作の他、授業等で活用できる教材開発に取り組み、子どもたちがアンコンシャスバイアスについて学ぶ機会の拡大に取り組みます。また、引き続き小・中学校での授業提供を通じ、子どもたちにアンコンシャスバイアスに気づこうとすることの大切さをお伝えしてまいります。

 小・中学校での出前授業や、子どもたちに向けたイベント(ハットニャール博士の研究所)など詳細は、本研究所の公式サイトをご覧ください。

※2025年8月1日(金)に、小学生を対象とした「ハットニャール博士の研究所2025」を開催。
 会場ロビーで、2024年度の「アンコンかるた」を展示しました。

同じカテゴリーの記事