アンコンかるた導入事例 | ファイザー株式会社さま ファミリーデーにてご活用いただきました!

 ファイザー株式会社さまに、小・中学生がつくった「アンコンかるた」を、ファミリーデーで活用いただきました!全5回にわたる、かるた大会セッションは、いずれも大盛況だったとのこと。子どもたちの笑顔と、見守る大人たちの真剣なまなざしが印象的な時間だったそうです。

(偶然にも、ファミリーデーが開催された8月8日は、「アンコンシャスバイアスに気づこう!の日」でした!)

 ファイザー株式会社さまが、「アンコンかるた」を使ってみようと思われた背景や、使ってみての感想をご報告いただいたので、そのお声をご紹介いたします。

ファミリーデーで「アンコンかるた」を実施した背景

 この「アンコンかるた」は、無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)について、子どもたちにもわかりやすく伝えることを目的とした教材であると知り、今回のファミリーデーでの活用を決めました。

「アンコンかるた」を使ってみての感想

 実際に使ってみると、子どもたちからは「楽しかった!」「もっとやりたい!」という声が多数寄せられました。それ以上に印象的だったのは、大人たちの反応です。読み札の一つひとつに「確かに…」と頷きながら、職場や家庭での自分自身の言動を振り返る姿が見られました。

 アンコンシャス・バイアスは、性別だけでなく、世代や立場など様々な場面に潜んでいます。今回のイベントでは、かるたを通じて「自分はどうありたいか」「どう接したいか」を考えるきっかけとなり、参加者同士の対話も自然と生まれたと感じました。

 改めまして、今回ご提供いただきましてありがとうございました。

 「アンコンかるた」をご活用いただき、本当に有難うございました!

 「アンコンかるた」は、学校や自治体などでご活用いただいています。ご希望の方には、PDFデータ形式で無償提供しておりますので、以下よりお申込ください。

同じカテゴリーの記事