動画公開!アンコンシャスバイアスに気づいてよかったこととは?ーYouTube

「アンコンシャスバイアスに気づいての変化」を自分自身の言葉で語ってくれた動画を公開!
子どもたちが、アンコンシャスバイアスについて学ぶことの意義や価値が伝わるように思います。ぜひご視聴ください。
動画公開:研究員2人の発表
ゆいさん
小学校6年生のときに、イベント「ハットニャール博士の研究所」に参加したゆいさん。
去年参加した「かるたのとびら」をきっかけに、「自分らしいリーダーでいいんだ」と心が軽くなったこと、引き続きリーダーとしてチャレンジしていることなどを発表してくれました。
こうたろうさん
小学校4年生のときに、イベント「ハットニャール博士の研究所」に参加したこうたろうさん。
ヘアドネーションのために髪を伸ばしていた経験をアンコンシャスバイアスと重ね、夏休みの「自由研究」をまとめました。また、昨年のイベントに参加したときの気づきをきっかけに、「どうせムリは、アンコンかも?」と、チャレンジできた経験を語ってくれました。
動画公開:当日の様子2025
参加した小学生の「ハッ!」となる瞬間などを収録。当日のイベントの様子をぜひご覧ください。
2026年8月開催予定について
アンコンシャスバイアスに気づくと、可能性が広がるかも?!
来年も2026年8月に開催予定です。ぜひ、一人でも多くの小学生にハッとなる体験を!と思います。
来年の開催情報は、InstagramやFacebookPageをフォローして、ぜひ、お待ちください!!